ドローン飛行許可・申請代行とは?
複雑で面倒な国土交通省へのドローン飛行許可を行政書士が申請代行します。
ドローン空撮.comへ登録のパイロット様から多数の申請代行希望の問い合わせを頂いています。
複雑で面倒申請作業はぜひお任せください。
申請代行料金
1通あたり25,000円(税抜)~
※申請内容(飛行内容、飛行場所等)によって価格が異なります。
基本申請
都度申請DID地区
25,000円(税別)
全国1年、DID地区
40,000円(税別)
セット申請
全国1年、DID地区、建物等から30m以内、イベント上空、目視外、夜間、パイロット1名、機体1台
50,000円(税別)
全国1年、DID地区、建物等から30m以内、イベント上空、目視外、夜間、パイロット3名まで、機体3台まで、国交省への3ヵ月毎報告1年代行付
100,000円(税別)
オプション
国交省への3ヵ月毎報告1年代行
30,000円(税別)
建物等から30m以内
イベント上空
パイロット1名追加
機体1台追加
目視外飛行追加
夜間飛行
1項目3,000円(税別)
農薬散布
1年間の包括申請
50,000円(税別)
飛行場付近の飛行
基本許可承認を取得している場合
20,000円(税別)
基本許可承認を取得していない場合
50,000円(税別)
150メートル以上の高さの飛行許可
基本許可承認を取得している場合
20,000円(税別)
基本許可承認を取得していない場合
50,000円(税別)
ドローンの飛行許可・承認とは?
改正航空法により、ドローンの飛行禁止エリア、飛行禁止条件が定められました。
飛行禁止エリア、飛行禁止条件下でドローンを飛ばすには、国土交通大臣の許可が必要です。
国土交通大臣の許可を取得するには「無人航空機の飛行に係る許可・承認申請書」を作成し、国土交通省に申請する必要があります。
国土交通大臣の許可・承認が必要な状況
1.空港に近い場所での空域にて飛行される場合
2.上空150m以上の高さを飛行させる場合
3.人又は家屋の密集している地域の上空を飛行させる場合
4.夜間の飛行
5.目視外での飛行
6.人又は物件から30m以上の距離が確保出来ない飛行
7.催し場所上空の飛行
8.危険物の輸送
9.物件の投下